業務内容

 

外来担当 9名

 
接遇の力をメインとして窓口において外来の受付、診療報酬を請求するための書類の作成、医療費の請求などを行っております。診察が終わった患者様のカルテを見て、診察の内容、検査の種類、処方などをコンピュータに入力して点数化し、患者様が自己負担する金額を計算しています。保険診療では疾病名に対応した治療、投薬や療養の基準に基づいてレセプト(診療報酬請求明細書)を作成し、チェックを行っています。
 
 

入院担当 3名

 
入院診療行為に係る算定知識の力を使い、主に入退院の手続きや入院会計の入力、入院費の請求、電話応対、保険請求業務 等を行っています。患者様のご家族と関わる機会が多く、入院という不安を少なくするため丁寧な応対を心がけております。
正確な請求をするため他部署と協力し、高額医療費制度や診療報酬に関する知識を深めながら業務に取り組んでいます。
 
 

透析担当 2名

 
人工透析に係る算定の知識力を使い、透析中に実施する保険証の確認や処置に係る伝票の入力作業、医療証 等の申請書類作成に従事しております。
個人情報を扱う上では可能な限り患者様にお声を掛けてから確認作業をしています。
算定に関しては人工腎臓の人工腎臓(ダイアライザ)の加算知識を活かし、経過記録を読み取りながら従事しています。
 
 

地域医療連携 2名

 
地域医療機関、福祉、保健施設等と連携力を使い、地域の皆様をつなぐ役割を担っているのが地域連携室です。地域医療機関、福祉施設からの受診相談や検査依頼等も連携室が窓口となっております。
 
 

診療情報管理室 2名

 
直接的には患者様に関わる事の少ない、法の力で病院と患者様を支える業務です。
法に基づき診療記録・診療情報を適切に管理、運用、保管し、情報活用の支援を行う部署です。個人情報を取り扱うため、慎重かつ丁寧に業務を行うよう心掛けています。
診療情報管理に必要な知識やスキルの向上を図りながら、業務を行っております。
 
 

医療情報システム 1名

 
直接的には患者様に関わる事の少ない、ITの力で病院と職員を支える業務です。
業務用PCの保守・インフラ整備・院内LAN保守・ホームページ管理等 、情報処理の分野に特化しています。また、広報資料やリクルート等に使用する画像・動画の撮影や編集等にも従事しています。理論と論理、1と0の世界にてアルゴリズムを展開し、職員が円滑に業務を遂行する事が可能になるよう、心掛けています。
 

教育制度

 
IMSグループには「IMS School」という役職・部署に応じ、階層化された事務職教育プログラムがあるため、入職時に「医療事務資格」や「医療知識」は特に必要ありません。働いているスタッフも経済学部、法学部、文学部等の出身者が多く在籍しておりますが入職してからこの「IMS School」で1から学び、現在各施設で活躍をしております。

スタッフ構成&業務スケジュール

 

スタッフ構成

 
医事課17名 (常勤・非常勤)
【内訳】
受付業務担当 9名
地域医療連携担当 2名
入院担当 3名
人工透析室担当 2名
診療情報管理担当 2名
システム担当 1名
 

1日の業務スケジュール

 
医事課(窓口)

8:30 朝礼、窓口・案内業務準備
9:00 午前の診察開始、窓口・案内・会計業務、電話対応
13:00 休憩(1時間)
14:00 午後の診察開始、窓口・案内・会計業務、電話対応
16:00 レジ会計業務
17:30 終業

 

募集要項

 

医療事務(窓口業務)

 

職種 医療事務(窓口業務)
採用形態 常勤
勤務時間 [月~金]8:30-17:30
[土]8:30-12:30
休日・休暇 年間休日数115日(令和6年度)、有給休暇初年度10日支給(最大20日、時間有給申請可)
給与 188,160円~
業務内容 病院窓口対応、患者様ご案内、電話窓口対応等

 
 
 

中途入職者向けの病院見学・採用試験は、年間を通じて随時受付けております。お問い合わせページよりお気軽にお問い合わせください。
 
求人に関するお問い合わせ
 
※何かご不明点がある場合は、こちらにご連絡下さい。

【電話】042-772-3121(総務課直通)

【担当】総務課 採用担当

 

Copyright © 2024 IMS MEDICAL SYSTEM. All Rights Reserved.
アクセス 電話をかける お問い合わせ