リハビリテーション科紹介

『未来につながる「今」を支える』をビジョンに掲げ、患者さまや利用者さまにリハビリテーションを提供しています。この意味は、私たちの日々の関わりを通して、患者さまや利用者さまの「自分らしい生活、自分らしい人生」へとつながるリハビリテーションを提供したいとの思いが込められています。

当院では、入院、外来、訪問、予防事業と幅広い経験をすることができます。
各職種が専門性を発揮しながら、患者さまに寄り添ったリハビリテーションを提供しています。また近年では、「働いがいのある職場」を目指し、セラピスト一人ひとりが輝ける職場つくりに努めています。

 

 

教育制度

新人教育

 

当院では、新人さんの成長をリハビリ科全体で支援する仕組みをつくっています。
基本となるのは、相原病院の新人教育プログラムで、一日でも早く患者さまへリハビリテーションが実施できるよう「リスク管理」や「評価・治療」、「OSCE」など様々な研修会を開催しています。またいつでも教育担当者に相談できるようにしており、臨床業務や書類業務も不安なく行うことができます。質の高いイムスグループの研修を受けることもできるので、セラピストとしても社会人としても成長できる環境です。

 

共通教育・研修会

 
 リハビリ科共通の研修会として、「接遇研修」や「コミュニケーション研修」、「人材育成研修」などを行い、より成長できるよう努めています。
 

スタッフ構成&業務スケジュール

 

スタッフ構成 ※令和7年7月現在

 <理学療法士>17名、<作業療法士>6名、<言語聴覚士>3名、<助手>2名

 
 

業務スケジュール

 

8:30 出勤、朝ミーティング
9:00 午前のリハビリ開始
12:30 昼休憩
13:30 カンファレンス
14:00 午後のリハビリ開始
17:00 終業
17:20 書類業務(カルテ記載など)
17:30 終業

 

先輩インタビュー

所属長

 

所属長

 私たちは、患者さまや利用者さまの機能回復や生活の質の改善に向けて日々取り組んでいます。また地域の方々の健康維持・増進を目的に相模原市の介護予防事業にも参画しております。
 リハ科では、『未来につながる「今」を支える』をビジョンに掲げ、患者さまや利用者さまの未来に向けて、今できることを最大限に行い、リハビリテーションの力で「自分らしい生活」が送れるよう支援させて頂いております。
 今後も関わる全ての方々が安心して生活できるよう支援体制を強化し、選ばれるリハビリテーション科を目指します。

 

職員(所属年数:7年)

 

作業療法士 主任

 

職員

アットホームな職場であるため、スタッフひとりひとりの様子を把握しやすく、すぐに声をかけたり話を聞くことができます。
入院・外来・訪問リハビリテーション、また相模原市と連携した新たな地域リハビリテーション等、様々な環境での取り組みを学ぶことができ、日々成長を実感しています。

 

職員(所属年数:2年)

 

理学療法士 2024年入職

 

職員

当院に入職して良かった点は、とても働きやすいことです。
リハビリテーション科総勢21名で若いスタッフも多く所属しているため、先輩方に気軽に相談しやすく、知識面や技術面だけでなく、社会人の振る舞いなど沢山のことを学べています。
また休みもとりやすく、1時間単位で休みをとれるので、仕事とプライベートの両立ができています。
当院は脳血管・運動器・内科系疾患など様々な患者様が入院しており、外来リハビリや訪問リハビリもあるため、幅広く経験することができ、自身の成長に繋がっています。

募集要項

職種 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 ※中途職員も大歓迎!
給与 初任給 月給¥243,900~¥247,100
 
〈月給内訳〉
(大卒/高度専門士基本給:202600円、その他手当等¥445,00)
(専門卒基本給:199400円、その他手当等¥445,00)
(経験者の場合は、経験/能力を考慮し優遇致します)
 
勤務時間 8:30~17:30(休憩1時間含)※時差出勤制度あり
休日・休暇 年間休日数115日(令和6年度)、有給休暇初年度10日支給(最大20日、時間有給申請可)
待遇 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月/12月)、交通費全額支給、社保完備、退職金制度あり、時間外手当・家族手当等別途支給、マイカー通勤可能、社員寮利用にて家賃50%負担制度あり(利用条件は採用担当者にご確認下さい)、医療費減免制度あり(最大3万円/月)
業務内容 入院患者・外来患者に対するリハビリ業務、訪問リハビリ業務、予防事業等

 

各部署のご案内

 

リハビリテーション科

 

新卒の方

まずは、病院見学にいらしてください。現地見学でもWEBでの見学でも大歓迎です。
見学のお申込みは、以下のQRコードを読み取っていただき、イムスグループLINE公式アカウントからお願いします。
 
※お問い合わせは、公式LINEからしていただけますと幸いです
 

病院見学・採用試験受付中

 

 

中途入職ご希望の方

 
中途入職者向けの病院見学・採用試験は、年間を通じて随時受付けております。お問い合わせページよりお気軽にお問い合わせください。
 
求人に関するお問い合わせ

 

※何かご不明点がある場合は、こちらにご連絡下さい。

【電話】042-772-3121(総務課直通)

【担当】総務課 採用担当

 

Copyright © 2024 IMS MEDICAL SYSTEM. All Rights Reserved.
アクセス 電話をかける お問い合わせ