検体検査

患者さまから採取された血液・尿・痰・穿刺液や、必要に応じて鉗子やメスなどを用いて細胞や組織を採取する材料、これらを検体といいます。
それぞれ目的に応じた検査を各専門自動分析装置や顕微鏡などを用いて分析する検査を称します。

生化学検査

生化学検査は主に血液(血清・血漿)と尿を試料(検体)として検査を行なっています。
検査内容は肝臓、腎臓、膵臓、心臓などの各種臓器の病気の診断、病気の程度、治療効果などを判定するための検査です。

その他にも糖尿病、脂質代謝、甲状腺機能など疾患に適した検査も行なっており、診察時に最新情報としての検査データを提供しています。

血液検査

血液検査では、血球算定(赤血球数、白血球数、ヘモグロビン量、血小板数など)、血球形態検査(白血球の分類など)、凝固検査などを行っています。

免疫・輸血検査

免疫血清検査では主に血清・尿を試料(検体)として検査をしています。
検査内容は肝炎ウイルス、梅毒、エイズなど一般に感染症といわれる検査や、リュウマチ因子、血清蛋白関連検査、さらにがんの早期発見のための検査など診断の補助、治療後の再発のモニターとしての検査を行なっています。

輸血の目的は、血液成分の欠乏あるいは機能的に低下したとき、その成分を補充することにあります。
輸血が必要になった時その輸血による副作用が起こらないように検査を行い血液製剤を準備します。
主な検査項目は、ABO式血液型・Rh式血液型不規則抗体検査・交差適合試験などです。また、血液センターと協力し合い善意からなる血液製剤を有効に使用するよう日々努力しております。

一般検査

一般検査では主に、尿や便の検査をしています。
尿検査では身体の中での代謝の異常や腎臓、尿路、膀胱の健康状態を調べます。便検査では胃、腸など消化器での出血の有無、及び寄生虫を調べます。その他、髄液、腹水、胸水、関節液などの分析もおこないます。

生理検査

5名の検査技師が迅速かつ正確な情報提供をモットーに、患者サービスの向上に努めています

心電図、脈波、ABIなど 身体内のいろいろな臓器、例えば脳や心臓、筋肉などから発せられる生体内の信号を専用機器を使用して、波形として判断します。
超エコー検査 超音波機器などを用いてその波形を画像に変え、そこから得た情報を分析する検査を称します。
  • 循環器検査
    心電図、負荷心電図、ホルター心電図、脈波
  • 超音波検査(エコー検査)
    心エコー、腹部エコー、体表エコー、甲状腺エコー、頸動脈エコー
  • 動脈硬化検査
    ABI検査
  • その他
    肺機能検査、簡易聴力検査
Copyright © 2024 IMS MEDICAL SYSTEM. All Rights Reserved.
アクセス 電話をかける お問い合わせ