突撃!!イムス探険隊

横浜市旭区エリア唯一のリハビリ専門病院として新規オープン

モットーは「やりたい!」をあきらめない精神

2024年8月、緑豊かな丘陵に「イムス横浜旭リハビリテーション病院」が新たに開設されました。
回復期リハビリテーション病棟として120床。主に急性期の治療を終えた脳血管疾患、運動器疾患の患者さまを受け入れます。
麻痺や歩行障害、摂食嚥下(えんげ)障害、高次機能障害など医学的支援の必要な方々に、多職種の専門家チームが集中的なリハビリテーション(以下リハビリ)を提供。在宅復帰や社会復帰を果たしていただくことが目的です。
患者さまは一人ひとり年齢も病態も、生活背景も価値観も異なります。退院後は自宅へ戻りたい、あるいは介護付き施設に入所したい。罹患前のように主婦の役目を果たしたい、趣味や社会活動に参加したい、職場に復帰したい…。そのような患者さまの心身と人生計画にしっかり寄り添い、一緒にゴールを目指します。
医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護福祉士、薬剤師、栄養士、医療ソーシャルワーカーなど、多職種が一丸となってチーム医療に取り組んでいます。各スタッフが専門性を生かし、目標に応じたリハビリを実施。同時に退院後、日常生活に支援が必要な場合は、親族の要望を聞きながら、介護・福祉制度のご紹介なども大事な仕事です。
メンタルサポートも必須。突然の発病と後遺症に落ち込む方々と時間をかけて語り合い、「やりたい!」を引き出します。「おなじみのレストランで好物のハンバーグを食べたい」という「やりたい!」があれば、歩行や嚥下訓練に張り合いが出ますし、女性なら自分で洋服に着替えたいし、お化粧もしたい。チームは、患者さまが「やりたい!」をあきらめず、未来に向かえるよう、親身になって応援します。
また入院生活を前向きに過ごすため、朝は病衣から持参の日常着に着替えることでメリハリをもたせます。音楽会、園芸など趣味を楽しむ機会を設け、先日はUVレジン(樹脂)を使ったキーホルダーづくりが盛況でした。
将来は退院した方々に来院いただき、体験談を語ってもらえるように、患者さま同士が支え合う「ピアサポート」も計画しています。

下肢麻痺の方などのリハビリ支援ロボット「ウェルウォークWW-2000」。麻痺側の脚にロボット脚を装着し、膝の曲げ・伸ばし動作を補助。継続してリハビリに取り組めるようモチベーション維持を支援するゲーム機能や、異常歩行の改善に役立つ設定変更情報をリアルタイムで提示する機能も新たに搭載

自然光が差し込むエントランスロビーが患者さまを温かく迎える

2階のリハビリテーション室。
窓が大きく開放的な雰囲気

近隣には若葉台公園をはじめ、自然が多く四季を感じながら歩行訓練が可能

麻痺のある脚を装具で補強し歩行訓練

病態に合わせて脚に装着する装具

自宅復帰に備えた訓練コーナーや最新機器を大活用!

リハビリ室にはキッチンや洗濯コーナー、模擬バスタブも備えられ、自宅復帰に備えた訓練が行えます。
嚥下機能回復には、言語聴覚士などが嚥下造影検査を適宜実施。栄養士と共に食形態を少しずつステップアップさせます。嚥下反射の改善には感覚刺激療法が有効です。
一方理学療法分野では、歩行支援ロボット「ウェルウォークWW-2000」が活躍。ハーネスで体を吊り、様々なセンサーが歩行状態を検知・分析・表示。運動学習理論に基づく精緻なリハビリを実現します。移動のレベルが向上したら、免荷式歩行リフトでトレーニング。肩関節の機能アップや有酸素運動に効果のある機器も導入されています。
自動車運転能力の回復を目指す方には、運転シミュレーター「コーディネーショントレーナー」を用意。社会復帰、職場復帰への第一歩となるでしょう。
1.5テスラの超電導型MRIも導入。高画質の撮影と短い検査時間は、患者さまに多くのメリットを提供します。
退院が近くなったら近隣の散策を増やし、坂道や階段にも慣れていきます。自然環境に恵まれた当院ならではの心地よいリハビリ。電車など公共交通機関を利用する外出も行い、将来の暮らしへの希望につなげていきます。

1.5テスラの超電導型MRI。
MRI専用のシアターカメラが設置された検査室は明るく清潔感のある空間にととのえられ、リラックスできる検査環境を提供

嚥下反射改善を目的に、喉元に添付したパッチへ干渉波を送る
感覚刺激療法機器ジェントルスティム

造影剤を含んだ食事をX線透視下で食べてもらい、嚥下能力を判定する嚥下造影検査(VF)

自宅へ戻って入浴を楽しめるよう、バスタブのまたぎ越しを練習

電気刺激を送りながら麻痺のある
上肢をリハビリ

階段の昇り降りの訓練に

体重を支えて歩行訓練ができる
免荷式歩行リフトPOPO

肩関節訓練装置Physibo RTD

車イスでも使用できる
有酸素運動マシン・クロスステップWE-100

作業療法の一環として、
UVレジンでキーホルダーを手作り

運転シミュレーター「コーディネーショントレーナー」を活用し、運転技能の確認と回復を

交通法規を確認するカード。
運転シミュレーションの一助に

Staff Voice

患者さまに寄り添うケアを重視。特に認知症対応は万全に

看護部 主任
白鳥 浩美
認知症看護認定看護師
高齢の患者さまの中には認知症を発症されている方が少なくありません。急性期からの転院で見知らぬ場所や人の中で不安を抱えているもの。言葉+ボディランゲージで信頼関係を築くようスタッフを指導しています。リハビリがストレスにならないよう調整も大事。心身のコンディションを把握し、薬剤に頼らずとも睡眠障害や不穏など周辺症状を未然に防ぐのがプロの看護師の役目です。

患者さまと一緒に明るい未来を想像してリハビリを

リハビリテーション科 係長課
金原 衣理子
作業療法士
病院は患者さまにとって生活の場所。病院らしくない、家庭的で明るい環境づくりを心がけています。退院したらあれもしよう、これもしたい。患者さまが明るい未来を想像できるようなリハビリ、「やりたい!」気持ちを共有し、「あきらめないリハビリ」が私たちセラピストのモットーです。退院される時、患者さまとご家族さまの笑顔をみると、この仕事に就いて本当に良かったと思います。

探険隊長から...

看護師45名に加え、理学療法士50名、作業療法士24名、言語聴覚士13名と各部門のリハビリセラピストが充実。平均年齢が若く和気あいあいとした雰囲気で、情報共有をしています。おかげで患者さまも自然と笑顔に!

イムス横浜旭リハビリーテンション病院