丸太、アスファルト、砂利、敷石と砂利のコンビなど変化に対応できるように
屋外リハビリ訓練施設。歩行路に加え階段、坂道、信号機などを配置
屋外リハビリ訓練施設のスタートライン。
理学療法士の介助を受けながら
傾斜角が異なる階段。
生活シーンに合わせた訓練が大切
長い坂道も、息切れせずに登れるように
2022年4月「新戸塚病院」から「イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院」に名称を変更しました。すべての患者さまの症状、ご要望、生活背景に応じた、きめ細かなリハビリテーション(以下:リハビリまたはリハ)を総合的に提供することが役割となります。
病床は①集中リハ病棟(回復期リハ病棟に相当。以下同)115床、②生活リハ(療養)病棟170床、③維持リハ(障がい者)病棟48床の全333床。
①集中リハ病棟では、主に急性期の治療を終えた脳疾患系、運動器系、心疾患系の患者さまを受け入れ、疾患それぞれの割合はおよそ45%、45%、10%。在宅復帰率は6ヵ月平均85%、機能回復の指針となる実績指数は47とともに高い実績を実現しています。
ここでのリハビリは、退院後にその方々に合った退院先でどのように生活していきたいのか具体的にイメージしながら、目標を設定し機能回復に努めます。セラピストは伴走者として、患者さまの心身を支援します。リハビリは疾患に合わせて1日最大6~9単位の提供となりますが、医師と相談の上、院内の歩行や、退院間近なら近隣への外出など「自主トレ」や「外出訓練」を提案することも。病衣からお気に入りの日常着に着替え、メリハリある時間を過ごしています。
2023年11月に屋外リハビリ訓練施設を整備。梅や桜など季節の花に包まれた全長280mの歩行路は、信号、坂道、階段、砂利や丸太、敷石など変化に富み、陽射しや風を感じつつ意欲的な歩行訓練が可能です。また言語聴覚士は21名が在籍し、高次機能障害に伴う失語のケアには高い評価を得ています。
②生活リハ病棟は集中リハよりも長期のケアが必要な方、他の疾患による闘病で筋力や心肺能力の低下が著しい方、がんのターミナルケアを必要とする方などを受け入れています。
③維持リハ病棟は重度の肢体不自由者、脊椎損傷等による重度障がい者、進行性の神経難病の方などが対象。②生活リハ病棟・③維持リハ病棟では身体機能に応じた専門のリハビリを提供するほか、臥床時間の長い方でも、可能な範囲で車イスへの移乗やベッドでの起き上がり、寝返りなどを支援。関節の拘縮防止や心肺機能、嚥下機能の維持、誤嚥性肺炎予防などにセラピストや看護師が積極的に介入します。