ABOUT SECTION

部署紹介
薬剤師

薬剤師

Pharmacist

高度・専門家する医療において、安全で適正な薬物療法を提供するためには、幅広い知識をベースにして、薬剤師それぞれが専門性を高める必要があります。患者さまの安心と信頼を得られるように、「向上心」、「協調性」、「挑戦」の気持ちをもって業務に取り組める方を募集しています。

Pharmacist

薬剤師理念
3本線

一日のスケジュール

2年目

       
  • 8:30
               
    朝礼
  • 9:00
               
    病院業務
    • ・退院指導
    • ・持参薬鑑別
    • ・入院患者さまの服薬指導
  • 12:30
    昼食
  • 13:30
    中央業務
    • ・内服・注射調剤
    • ・TPNミキシング
    病棟業務
    • ・服薬指導
    • ・退院準備
  • 17:30
    帰宅

がん薬物療法担当

  • 8:30
    朝礼
  • 9:00
    業務開始
    • 外来患者さまの診察前面談
    • 抗がん剤ミキシング
  • 12:30
    昼食
  • 13:30
    • 抗がん薬処方監査
    • レジメン作成などケモ関連業務
  • 17:30
    帰宅
3本線

業務内容

中央業務(調剤業務)

  • 入院患者さまの内服・注射調剤
  • 救急外来患者さまや在宅患者さまの調剤
  • 無菌製剤室にて注射薬の混合調製や暴露対策を講じた抗がん剤調製
  • 特殊製剤の管理及び製剤
  • その他、外来患者さまへの医薬品手技指導や要注意薬の院内指導
調剤課

病棟業務

  • 病棟専任薬剤師を配置し医薬品安全管理を実施
  • 入院患者さまへアドヒアランス向上のため積極的な薬剤管理指導を実施
  • 多職種カンファレンスによるチーム医療で患者様に医療を提供
  • 手術室へ専任薬剤師を配置し、安全な医薬品管理を実施

医薬品情報(DI)業務

  • 医薬品情報管理の専任薬剤師を配置
  • 医師、看護師など医療者からの問合せ対応や能動的な情報提供
  • 電子カルテのマスタ管理などを行い安全な医薬品使用を推進
  • 薬事委員会事務局を兼任し、適正な医薬品使用環境の整備
  • 適正で安全な医薬品確保のため医薬品供給体制の整備
3本線

新人教育体制

3本線

よくある質問

Q病棟業務にはいつごろから始まりますか?

A新人教育の中でロールプレイなどを行い、概ね5カ月目位から服薬指導などの病棟業務を行っていきます。

Q病棟業務のローテーションなどはありますか?

A様々な経験を積むという方針のもと、新人教育期間中は約2年間に渡り定期的にローテーションを行っています。その期間中に病棟業務についても多くの診療科・疾患を学ぶ機会を設けています。

Qがん領域に興味があるのですが、がん関連業務に従事できますか?

A定期的に将来的な目標やキャリアプランに関する面談を実施しています。面談では目標とする専門領域などを確認し、がん領域で専門性を高める(認定を取得する)などの希望があれば、その点を踏まえた業務配置を検討いたします。

Q病棟業務にはいつごろから始まりますか?

A新人教育の中でロールプレイなどを行い、概ね5カ月目位から服薬指導などの病棟業務を行っていきます。

Q専門、認定薬剤師は何を取得されていますか?

A下記認定の取得者が在籍しています! 外来がん治療専門/認定薬剤師、救急認定薬剤師、集中治療専門薬剤師、NST専門療法士、日本糖尿病療養指導士、腎臓病療養指導士、心不全療養指導士、病院薬学認定薬剤師、実務実習指導薬剤師 ACLS Provider、BLS Provider、心電図検定3級、医療経営士2級

Q部内での勉強会などは行なっていますか?

A月1回 若手症例検討会を開催しています。その他に、医師・認定薬剤師を講師とした、病態や薬物治療に関する講義を定期的に行なっています。

Q病棟業務は何名で行なっていますか?

A2~3名のチーム体制で行なっています。   1年目での病棟配属も、先輩薬剤師に質問しながら安心して業務できます!

Q学会発表の参加はいつ頃から行ないますか?

A早くて2年目から、関東ブロック学術大会で学会発表を行ないます。   若手薬剤師を中心に学会参加しています!

3本線

学会発表等の実績

令和6年度

横浜旭中央総合病院における認知症ケアラウンドへの薬剤師参画の有用性の検討
●渋川侑果、堤瑛子、高橋照明、小串興平
第8回日本老年薬学会学術大会
2024年5月18~19日 東京
オンデキサ使用症例におけるXa因子阻害薬適正使用の実態調査
●中原大貴、井上亜美、中村綾花、小串興平
第27回日本臨床救急医学会総会・学術集会
2024年7月18~20日 鹿児島
TPNオーダー抽出機能をNSTスクリーニングに利用したことによる変化
1)薬剤部 2)栄養科
●阿部美香1)、長峯僚吾1)、關口佑子1)、田中愛美2)、小串興平1)
日本病院薬剤師会関東ブロック 第54回学術大会
2024年8月10~11日 埼玉
横浜旭中央総合病院における手術室専任薬剤師の取り組み
●關口佑子、種村弘樹、東垂水裕和、小串興平
日本病院薬剤師会関東ブロック 第54回学術大会
2024年8月10~11日 埼玉
横浜旭中央総合病院における継続持参薬の院内代替薬への切り替えPBPMが与える医薬品安全への貢献
●島倉千佳、西海敬太、渋川侑果、髙橋照明、小串興平
日本病院薬剤師会関東ブロック 第54回学術大会
2024年8月10~11日 埼玉
IMSグループにおけるアンデキサネット アルファ使用症例における投与方法選択(A法B法)の実態調査
●中村綾花、中原大貴、井上亜美、遠藤寛武、小串興平
日本病院薬剤師会関東ブロック 第54回学術大会
2024年8月10~11日 埼玉
TPN患者のNSTスクリーニングについて
1)薬剤部 2)栄養科
●長峯僚吾1)、阿部美香1)、關口佑子1)、田中愛美2)
第40回日本栄養治療学会学術集会
2025年2月14日~15日 神奈川
横浜旭中央総合病院におけるがん薬物療法体制充実加算運用開始後の提案内容調査
●西海敬太、川田史朗、東垂水裕和、小串興平
第14回日本臨床腫瘍薬学会学術大会
2025年3月15~16日 神奈川
薬剤管理指導の質の向上へのチャレンジ
~薬剤師のアセスメント力を高める~
ポリファーマシーに対するアセスメント標準化の取り組み
●東垂水裕和
日本病院薬剤師会関東ブロック 第54回学術大会
2024年8月10~11日 埼玉
3本線

募集要項

entry

直接ご応募・お問い合わせ、大歓迎です!
下記エントリーフォームより
お気軽にお問い合わせください。

ENTRY応募