働く環境 Support

福利厚生 Welfare
-
医療費減免制度
IMSグループの病院・クリニックを受診した際の医療費と、指定薬局でのお薬代に合計30,000円/月まで補助が出ます!職員本人だけでなくご家族にも対象となるので、万が一の時でも安心です。 -
人間ドック補助
職員の定期健康診断は通常51,700円の人間ドックコースを全額当院負担にて受診いただけます。その他オプション検査についても職員価格にて提供しています。
※健康保険加入者に限る -
職員互助会の設置
職員の健康増進、親睦を目的とした互助会を設置しています。
歓送迎会や忘年会などの院内イベントの催しのほか、冠婚葬祭時は慶弔金の支給があります。 -
交通費全額支給
ご自宅の最寄駅から配属施設までの電車・バスの定期代を全額支給しています。
※2㎞未満の場合は支給対象外など、交通費規定あり -
不動産、引越優待
賃貸・購入仲介手数料をはじめ、リフォームや不動産の優待販売、引越の優遇など、提携先の企業様からご提供いただいています。
在職中の職員はもちろん、入職前の転居もサポートします! -
食費補助
スマートフォンやPCから、毎日のお弁当が注文できるシステムを導入しています。
食事補助があるので、通常料金より安くお弁当を食べることができます。
※一部施設を除く
子育て制度 Child-Care Support
-
産前産後休業
IMSグループでは、従業員が安心して出産に臨めるよう、産前産後休業制度が完備されており、出産42日前(多胎妊娠の場合は98日前)~出産後56日間の休業を取得することができます。
産後の健康回復と、新生児との大切な時間をしっかりと取ることができるようサポートいたします。 -
育児休業
育児休業は、子どもが1歳になるまでの期間中に取得可能です。
また、育児休業の取得期間やタイミングについては柔軟に対応しており、ライフステージに合わせた働き方が実現できます。復職後は、育児と仕事を両立しやすい環境を整えています。
※保育園に入所できないなどの特定の条件を満たす場合は最長で2年まで延長できます。 -
時短勤務
育児と仕事を両立するために、IMSグループでは時短勤務制度を導入しています。
小学校就学前まで、最大で勤務時間の2時間分の短縮勤務が可能で、各家庭のライフスタイルに合わせて柔軟に調整できます。
業務内容を職場内で連携しながら、育児と仕事の両立を無理なくできるようサポートしています。 -
子の看護等休暇
突発的なお子様の体調不良等に対応ができるよう、子1人につき年度で5日まで看護休暇が取得できます。
公休とは違い、1日・半日単位だけでなく時間単位でも使用できます。
また、令和7年度より対象が未就学児から小学校3年生まで拡大、用途についても学校行事などにも適応されたため、より便利な制度となりました!
数字で見るMe-Life クリニック Me-Life clinic in numbers
教育制度 Career Path
事務職
-
事務職新入職員研修
【新卒】新卒の新入職員を対象とし、3日間集合研修で行います。医療事務職の基礎知識として必要な接遇、医事、総務、経理、医師事務作業補助者研修の内容を学ぶことができます。 -
フレッシュマンコース
【新卒】電話対応、言葉遣い等マナー講習を行い、社会人として組織の中で働くために必要な、ビジネススキルやマナー等基本スキルを身に付けることができます。 -
接遇講習
【全職員】新入職員・中途職員の全職種を対象として行っています。第一印象の重要性や身だしなみ、立ち居振る舞い等を学び接遇向上を目的としています。 -
新任役職者研修
【全職員】中堅指導職・監督職としてリーダー業務を担うにあたって、リーダーの役割を理解することを目的とした研修です。 -
経理業務ベーシックコース
【全職員】入職2~3年程度の経理課職員を対象とし、業務上の基礎知識の習得を確立し、将来さまざまな事柄に対応できる応用力のある人材を育成するための礎を築くことを目的としています。 -
医師事務作業補助者研修
【新卒・中途については所属長判断】医療機関に勤務する事務職員として必要な基礎知識の習得、医師事務作業補助者のキャリアアップに必要な基礎知識を習得します。 -
総務業務スペシャリストコース
【全職員】入職2年目以上の総務業務実務者を対象とし、病院管理に精通した総務業務スペシャリストを育成することを目的としています。 -
中途採用者フォローアップ研修
【中途】他業種、他業界より中途採用者として入職してきた職員が、前職の知識等を当業界及び組織に活かせるようにすることを目的としています。
放射線科
-
新人研修会
春と秋の年二回開催。 春は新人教育プログラムに沿った講義を実施、秋は実務経験で得たことを話題としてワーキンググループ形式で討論を行います。 -
フォローアップ研修会
入職2~3年目を対象にコミュニケーションスキルの向上や職務経験の共有、検査に関する知識向上を目的とした講義を行います。
看護部
-
アイナースプログラム
入職1~ 3年目までを対象としたアイナースプログラムという研修プログラムがあり、入職1か月目の研修では、こころの健康づくりの基本や、ほっとライン制度について学びます。 その他に次年度教育担当予定者を対象とした教育担当者育成研修があり、教育担当者の役割と理解、教育方法、教育評価について学びます。
検査科
-
IMS臨床検査技師育成カリキュラム
個人の知識及び技術において施設間差をなくすこと、幅広く多分野で活躍することができる技師を目的としています。 分野ごとに到達目標が定められています。
ENTRY
未経験・ブランク不問!
随時受け付けしておりますので、お気軽にご応募ください。
随時受け付けしておりますので、お気軽にご応募ください。