特定健診・特定保健指導
当院では受診者様にご安心してお越しいただけるように、3密を防ぐための十分な換気やソーシャルディスタンスを確保するため待合室などのスペース確保、こまめな消毒等の感染対策を行い、受診環境を確保した上で人間ドックおよび健康診断を実施いたします。
※ご予約は、ご来院またはお電話、インターネットにてお申し込みください。
現在お電話が大変繋がりにくい状況が続いておりご迷惑をお掛けしております。
お手数ではございますが、下記メールアドレスまでご予約希望の旨、ご連絡いただければ当院より、お電話又はメールにてお返事させて頂きます。
電話番号 | 045-921-6111(代表) |
---|---|
メールアドレス | kensin@asahi-hp.jp |
近年、糖尿病や脳卒中、高血圧症などの生活習慣病の疾患にかかる患者が増加しています。これらの疾患は日頃の運動不足や普段の食生活から発症するケースが大半で、多くの患者は内蔵に脂肪が蓄積した肥満つまりメタボリックシンドローム(内蔵脂肪症候群)の傾向があります。
発症していない方もメタボリックシンドロームであれば生活習慣病予備軍として、いつ病気が引き起こされてもおかしくありません。
そこで平成20年4月より、メタボリックシンドローム該当者を早期発見し、食事改善などを通して生活習慣病を防いでいく特定健康診査(特定健診)・特定保健指導が開始されました。
発症していない方もメタボリックシンドロームであれば生活習慣病予備軍として、いつ病気が引き起こされてもおかしくありません。
そこで平成20年4月より、メタボリックシンドローム該当者を早期発見し、食事改善などを通して生活習慣病を防いでいく特定健康診査(特定健診)・特定保健指導が開始されました。
新型コロナウイルス 検査のご案内
特定健診のご案内
対象者
40歳~74歳までの被保険者・被扶養者
※ご加入の保険証の保険者から対象者へ受診案内があります。
実施時間
★予約制です。
平日 | 9:30~12:30 |
---|---|
土曜日 | 9:30~12:30 |
特定健診の検査項目
基本項目
- 問診票
- 自覚症状および他覚症状の有無
- 身体測定(身長・体重・腹囲・BMI)
- 血圧測定
- 血液検査
- 脂質検査(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
- 血糖検査(空腹時血糖・HbA1c)
- 肝機能検査 (AST・ALT・γ-GT)
- 尿検査(尿糖・尿蛋白)
詳細な健診項目の追加(医師が必要と判断した場合実施)
- 心電図
- 眼底検査
- 貧血検査 (ヘマトクリット値・血色素量・赤血球数)
特定保健指導のご案内
特定保健指導実施時間
★予約制です。
月〜金 | 10:00~12:00 / 14:00~16:30 |
---|---|
土 | 10:00~11:30 |
予約方法
045-921-6111(代表)にお電話下さい。
窓口へ「特定保健指導の予約」とお伝え頂ければ、当部署へ繋がります。
日程はお電話口にてご相談ください。(初回面談は1時間程度かかります。)
特定健診を当院にてご利用の方
結果に応じて健診当日にスタッフより声がかかります。
利用希望の方で当日実施できない方は後日予約も可能ですのでご相談ください。
利用希望の方で当日実施できない方は後日予約も可能ですのでご相談ください。
特定健診を他院にてご利用の方
特定健診の結果に応じて各保険者様より「特定保健指導の利用」に関する文書が届きます。
届き次第、文書内容をご確認の上、ご予約ください。
届き次第、文書内容をご確認の上、ご予約ください。
保健指導対象者
下記表に該当した方が対象となります。
動機付け支援
支援期間 | 3か月 | |
---|---|---|
支援方法 | 初回 | 個別面接にて個々の生活習慣に対応した行動変容計画 を作成し、具体的なアドバイスを提示します。 |
評価 | 3か月後、個別面接・手紙・電話などの手段で目標の達成度を確認します。また今後のアドバイスを提示します。 |
積極的支援
支援期間 | 3か月 | |
---|---|---|
支援方法 | 初回 | 個別面接にて個々の生活習慣に対応した行動変容計画 を作成し、具体的なアドバイスを提示します。 |
2回目・3回目 | 個別面接・手紙・電話などの手段で個々の行動変容計画の実行途中に、数回にわたりサポートを行います。 目標の再確認、実際の状況を確認し、今後のアドバイスを継続して行います。 |
|
最終評価 | 3か月後、個別面接・手紙・電話などの手段で目標の達成度を確認します。また今後のアドバイスを提示します。 |
保険指導実施内容
個別面談にて、個々の生活習慣に沿った行動変容計画を一緒に作成し実践していきます。
食事、運動など身近なことを意識して出来るところから…。
利用者様のペースに合わせて継続的に取り組めるよう保健師、管理栄養士がサポートいたします。一緒に健康寿命を延ばしましょう。
行動目標例
- 夜の間食をやめる
- 果物は朝食後か昼食後に摂る
- 週に1日休肝日を作る
- バス停一つ分歩いて出勤するなど